OBI行政書士事務所の取扱業務
OBI行政書士事務所
主な取扱業務
行政書士の業務をご紹介します
行政書士とは?

「行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署等の提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続き代理、遺言等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申し立て手続き代理等を行います。」

(引用) 日本行政書士連合会HP 「 行政書士とは?」

行政書士とは?

具体的にどんなことをしているのか分かりやすく解説した、以下の動画をぜひご覧ください。

(参考) Youtube: 行政書士制度紹介動画 (日本行政書士連合会)

将来のことを考えて不安に思った時、
将来に備えて今できることをしておきたいと考えた時、
何かビジネスを始めようと思った時など、
日常の様々な場面で気軽に相談できる、身近な法律家が「行政書士」です。

(個人の方の相談例)

  • 遺書は自分で書いても問題ない?書かなくても大丈夫?

  • 相続の手続きは何をしたらいいの?

  • 在留資格(VISA)の手続きについて相談したい

  • 成年後見制度について知りたい

(ビジネスに関する相談の例)

  • 法人の定款を作成したい!

  • 外国人を雇用したい!

  • 許認可申請をしたい!

日本行政書士連合会のサイトは以下からどうぞ。

相談事例